研究会の概要


東海化石研究会はどんなところ?


Q.「東海化石研究会」って?

A.化石の好きな人の集まりで、最初は東海化石趣味の会といいました。

Q.どんな人がいるの?

A.・小学生から高齢の方までいます。
・ 職業は会社員・自営業・学校の先生(理科以外の方も)
・ 東海3県の人が殆どですが、東北や九州の人もいます。

Q.会の組織は?

A.・会員は約130名
・ 事務局は会員の会社です。美彩社(野々垣)
・ 会の運営は会員の中から運営委員を選んで、運営委員会を構成し、
予算や行事を計画しています。

Q.どんなことをするの?

A.月に1回程度化石に関するお話をしたり、化石を採集に行ったりします。
  化石に関するお話(例会)は学校の先生を呼んだり、会員でします。
・ 場所は公共の施設を利用したり、会員宅で行います。

・化石採集(巡検)は年に2回で春は日帰り、秋は1泊2日です。
金山総合駅に集合し、運営委員の自家用車に分乗して出かけます。
日帰り巡検の費用はガソリン代・傷害保険と資料代で3千円〜5千円程度です。
1泊巡検の費用はバス・宿泊代・傷害保険と資料代で2万円程度です。
・ 巡検への参加は自由です。
・他に特別例会として、博物館などに出かけることもあります。


Q.入会するのに資格はいるの?

A.化石の好きな人で皆と仲良くできる人なら、誰でも入れます。

Q.費用は?

A.入会金と年会費が必要です。

Q.資料は?

A.年に1〜2冊「化石の友」という機関紙を発行しています。
  例会では「化石ニュース」を発行しています。

Q.子ども一人でも入れるの?

A.中学生以上はOK、小学生以下は親子でお願いします。
不都合
な場合は運営委員に相談してください。

Q.化石の名前やわからないことを教えてもらえるの?

A.運営委員に相談してください。



トップへ戻る